AppleCareに入っていますか?
AppleCareに入っているとiPhoneの場合、1年保証が2年保証に延長されます。保証対象はiPhone本体のほかにケーブル、イヤフォンなどの付属品も含まれます。
ちょうど娘のiPhoneのケーブルがささくれてきたので、配送修理を申し込むことにしました。
配送修理とはAppleから交換部品を送ってもらい不具合品を送り返す修理のことです。
配送修理が申し込みできない
サクッと配送修理の手続きをしようと思ったのですが、できませんでした。

iPhoneとMacどちらから試してもできませんでした。なんでダメなんだか調べてもわからないのでAppleサポートに電話することにしました。
電話ですぐに解決

Appleサポートに問い合わせするにはこちらから電話をかける方法と、希望の時間を指定して電話を掛けてもらう方法があります。
ぼくはサポートから電話を掛けてもらうことにしました。ちょうどサポートセンターの時間が空いていたのか2分後に電話を掛けてもらうことができました。
待ち時間が無いシステムはいいですね。何分間も呼び出し音を聞きながら待つのはうんざりしますから。他メーカーでもこのようなシステムはあるのかな。
サポートの方に娘のiPhoneケーブルがささくれていることを伝えると、すぐに交換手続きをしてもらえるようになりました。
オンラインで手続きも簡単でいいですが、電話でサポートの方と話をすると疑問なことも質問できるし安心感がありますね。
オンライン修理が申し込めなかった原因を調べてもらいましたが、不明でした。次回からはできることは確認してもらいました。
配送修理にはクレジットカードが必要
配送修理を申し込むにはクレジットカードの登録が必要です。交換品を返品しなかったり、返品した交換品が交換修理に該当しなかった場合は交換品を購入という形になります。
その場合登録したクレジットカードから引き落とされます。
まとめ
AppleCareは有料になるので入るかどうか迷うかもしれませんが僕は入ったほうがいいと思います。今回のようにケーブルを交換してもらえたり、もしもの時にも修理料金が少額になりますから。
コメントを残す